中学生 先輩から目をつけられるって何??

f:id:yuzukoanzu:20210523210712p:image

中学生になると「少しでも目立つと先輩から目をつけられる」「目をつけられると呼び出されて文句を言われる」「あの部活の先輩には気をつけた方がいい」そんな言葉が中学1年生の間で噂される。中学1年生が、先輩と後輩という縦の関係に悩んだり、理不尽な思いをもってしまうのは何でだろう?

 

f:id:yuzukoanzu:20210524204223j:image

今日の中学1年生から頂いた相談

「先輩が言うことが理不尽に感じます。」

この前、部活以外の先輩から「挨拶しろよ。一年生は廊下は端だろ。」と、友だちが言われました。その時、「運動靴なんで、NIKEなの?生意気なんだけど。」と、言われたそうです。入学前、運動靴はスポーツブランドはやめたほうがいい事や靴下の長さに気をつけないと「目をつけられる」 と、友だちから教えてもらいました。でも、校則では運動に指定はありません。靴下もワンポイントならオッケー、長さは特に指定はないと書いてありました。先輩たちは、後輩の持ち物にそんなに興味があるものなんでしょうか。

なんで、校則ではない事に文句を言うのかも分かりません。

 

相談してくれた女の子が話してくれたように学校では、先輩・後輩間の暗黙のルールがあると答えた人は、非常に多いみたい。高校生になれば、部活内の暗黙のルール。でも、中学生のうちは、校内ルールになってるみたい。特に多かったトップ3は以下の通り。

1位 あいさつ 
2位 言葉づかい 
3位 制服、部活 
ダントツで多かったのは、あいさつに関するルール。先輩と後輩では、挨拶の仕方の認識が違っていたりするみたいですね。

 

先輩、後輩トラブルを大きくしないためには、お互いの主張の理由を知ろう!

後輩の主張

「挨拶をしてるのにしてないと言われた。」「聞こえないと言われた。」「挨拶のタイミングが遅いと言われた。」「話し方が生意気だと言われた。」「態度がでかいと言われた。」

 

自分たちは、「挨拶をしているのに」「敬語で話してるのに」「普通に歩いてるだけなのに」という後輩の意見。これは、後輩たちが言われている理由が分からないから。

小学生では、「お兄さん」「お姉さん」として、下の学年の子には優しくしましょう。と、言われてきた中一生にとっては、「先輩」「後輩」の縦の関係の経験が無いのと同じです。一方的な先輩からの注意は、「単なる文句」にしか聞こえていないことを先輩たちは、理解して「どうしたら伝わるのかな?」を考えることが必要なんじゃないかな?

 

先輩の主張

「先輩を見つけたら、遠くても挨拶するのが当たり前でしょ。」「先輩より先に挨拶しようっていう気持ちがない。」「頭だけ下げればいいと思ってる。」「挨拶に気持ちがこもってない。めんどくさそうにしてくる。」「こんな後輩をひっぱっていけるか不安。」「先輩をなめてる。」

 

先輩たちは、後輩の「態度」についての思いがあるみたいだね。小学生から中学生になると「縦の関係」に戸惑うものですが、後輩の皆さんは、中学校は、実社会に出るまでに上下関係を学ぶ場。学校は、コミュニケーションの取り方を学ぶ貴重な場所と考えて「誰に対しても気持ちのいい挨拶」や「振る舞い方」を身につけることを教えてもらっていると理解できたら、先輩たちの言っていることの大切さが、分かるんじゃないかな?

f:id:yuzukoanzu:20210525061255j:image

校則にはない先輩ルールは守るべき??

学校では、認められてる規則なのに先輩規則では認められていないルールがあるかを調べてみたところ、「ある」と答えた中学生は圧倒的に多い。

 

Q どんな先輩ルールがあるの?

「一年生の靴下は、ワンポイントはダメ」

「一年生のサブ鞄は無地で白か紺。二年生は、柄OK。色は白か紺。」

「一年生の運動靴は、ノーブランド。二年生は、NIKE以外はOK」

「一年生は、ポニーテール、三つ編み禁止。二年生は、ポニーテールOK。三つ編み禁止。」

「一年生は、靴下を外折り曲げ禁止。二年生は、外の折り曲げはOK、靴下はくるぶしより上」

「一年生の下着は白、二年生は、色下着はOKでも、柄は禁止」

「一年生は、使ってはいけない階段がある。」

「帰り道、上級生を追い抜いてはいけない」

「先輩より早く帰ってはいけない。早く帰るとき

 には、必ず先輩に理由を説明してから謝る」

「先輩より目立つ物を持ってはいけない」

「セーラー服のリボンは先輩よりも短いのはアウ

  ト」

「知らない先輩にも挨拶を大きな声でする」

「一年生は、先生と親しく話すのは禁止」

「先輩が認めた子だけは、オシャレをしても許さ

  れる」

「先輩には、誰にでも敬意を持って接する」

「先輩の言うことは絶対。口答えはしない」

「ルールについての質問はしない」

など、ブラック校則以上に厳しい先輩ルールは、理不尽なものが圧倒的に多いみたいだね。

 

Q先輩ルールって何であるの?

意味がない、理不尽だとわかっていても、「先輩からこの学校のルールだから」と言われれば、下級生は「理不尽だ。」「くだらない」と思っていても、先輩とはトラブルになりたくない気持ちから従ってしまう。上級生は、「自分が上級生になったら、こんな意味のないことは強要しない。」「後輩のことには、口を出さない」なんて思ってても、いざ自分が上級生になると、たいてい後輩に「これがウチの学校のルール!」と、主張してしまう。学校あるある。

 

これは、学校のなかにある「マウンティング ピラミッド」が、昔から存在しているから。マウンティングピラミッドは、先輩の力を維持するための先輩と後輩の関係を力関係を表しています。

f:id:yuzukoanzu:20210606182023p:image

マウンティングピラミッドに見られるタイプ

 権力誇示タイプ

自分たちも下級生だった時は、上級生から文句を言われて我慢をしてきた。我慢を下級生に従わせることは当たり前。言葉や態度で自分の方が上であることを示すことで。自分たちの権力を誇示すること(得意になってみせたい)だと思っているタイプ→上級生とトラブルになったことがある。

 

気分ムラタイプ

気分に普段は特に下級生に何も思わないけど、その日の気分で直ぐに機嫌が悪くなったり、人によって言うことがコロコロ変わる。感情の起伏が激しく気分に波がある。自分にとって都合がいい状況や気分によって態度がコロコロ変わるタイプ。→先輩とトラブルになりそうになったことがある。

 

周囲に合わせるタイプ

自分は、先輩から嫌な事を言われた事がないし、先輩ルールに悩んだ事も無かったから、特にルールにも興味がないし、後輩にも興味はないけど、友だちが後輩に文句を言っていたら合わせ一緒に言ってしまう自分が無いタイプ。→自分は、先輩とトラブルになったことはないけど、先輩とトラブルになった友だちを見たことがある。

 

f:id:yuzukoanzu:20210606172718p:imageどうしたらいいの?

大人の経験と正直な意見を教えて!

A ちゃん:  挨拶や礼儀は分かるけど、その他の理不尽な先輩ルールには従わないといけないですか?昔もこんなルールはありましたか?

ゆず子:  私が中学生だったときもありましたよ。私は従っては無かったですね。

A ちゃん:  どうしてですか?

ゆず子:  自分が理不尽だなと、思うことをやり続けて、1年経ったとき、多分、自分も同じような先輩になってしまうだろうなって思ったからだったかな。

私の正義感が強いとか、そういうのではなくて、環境がそうさせたと思うな。「自分より弱いものに強く出ない。」「変だと思ったことは、相手に正当な方法で聞く」と、親や習っていた地域のバスケットチームのコーチたちから、そう教えてもらっていた影響は大きかったんだろうなと思う。

A ちゃん:  どうやって立ち向かったんですか?

ゆず子:   立ち向かったというよりは、理由を教えてほしかったの。だから、先輩から言われたときに「理由を教えて下さい。納得できるなら先輩が言う通りにします。」と、伝えてみたのよね。

A ちゃん:   どうなったんですか?

ゆず子:   そりゃぁ、怒ちゃうよね。だって、先輩たちも理由は分からなかっただろうし、「先輩から言われるから仕方がない」っていう思いで従ってきてたんだろうしね。理屈としては、「自分たちも我慢してきたんだから、我慢しろ!」だったんだと思うよ。

Aちゃん:   怖く無かったですか?

ゆず子:   はじめてのときは、怖かった 。震えるような声で言ってたと思う。でも、2回、3回となると慣れてくるというか、「あー。この人たちは、また、理由を考えずに来たんだな。」と、思うようになって、失礼なんだけど、「何度言われても同じなのに。なんで、この人たちは理由を探さないんだろう?」と、思うわけですよ。恐怖っていうよりも、「またか」の気持ちが強くなると、私の表情にも出てしまう。そんな私の表情や声のトーンの変化に気がついた先輩のなかに、変わっていく先輩もいて、理由を考えてくれる先輩もいたり、「よく考えると、バカな事を言った。私たちもちゃんと考えてれば良かったって思う」と、言う先輩も出てきて。なんだか、分からないうちに打ち解けていったのよね。

A ちゃん:   友だちはどうしてたんですか?

ゆず子:   私の学年は、気が強かったんだろうなと思う。

バスケットチームに入ってた子たちは、呼ばれた私に着いてきてくれて、先輩に一緒になって質問してた子もいたしね(笑)

一緒になって言わないけど、私が一人で行く時は、心配はしてくれて、何かあったら直ぐに先生を呼びに行くために、近くで見守ってくれる子が何人かいたり。色々だったなか。

A ちゃん:  ゆず子さんが、今、中学生だったらおなじことをしますか?

ゆず子:   んー。そうだね。今、私が、中学生だったらしないかな。理由は、「しんどかった!」これに尽きるから。廊下ですれ違っても、舌打ちされたり、すれ違いざまに「アイツ、むかつく」なんて言われる事もあって。毎日、しんどかったのよね。で、何か、悶々として、自分がやらないといけない事も疎かになってしまう。頭の中は、「今度、こう言われたら、何て聞こう?」なんて、ことばかり考えてしまってたり。振り返ると、そこまで戦う必要があったのかな?と、思うのよね。

それに、今は昔と違って他学年とのトラブルが同級生トラブルにも発展しやすいよね。LINEや TwitterInstagramなんかのSNSの繋がりもあって、学年を問わず、トラブルを広げやすい環境が今はあるよね。

家に帰ってからもSNSで攻撃される事だって今は増えてる。学校でも針の筵、家に帰っても針の筵になりやすい時代。だから、自分を守るという意味で、今、私が中学生だったら、表立ってのトラブルは避けるかな。

でも、自分が上級生になったときのために、理由を探し続けるとは思うよ。本当に理不尽なことなのか、それとも何か意味があるのか。意味がないものは、やめるために同級生と話し合えばいい。ロングホームルームの時間なんかに、そんな話し合いの場を設けたいと、先生に提案してみるかな。

A ちゃん:    学級で話し合うっていうことですか?

ゆず子:  そうだね。自分たちが上級生になったとき、自分はやめても、他の子が下級生にしていたらどうだろう?「それ変だよ」って言えるかな?

A ちゃん:  相手によりますね。同じ学年でも言いやすい子と、そうじゃない子がいるし。それに自分や周りの友だちだけが、変だと思っるかもしれないから、理由がわからないだけに自分の主張に自信が無いっていうか。

ゆず子:  そうだよね。言いにくい子っているよね。Aちゃんが、言うように理由が分からないだけに、「自分だけ」が「変だな」って感じてるかもしれない。それなら、みんなで話し合えば色んな意見が聞けると思わない??それに、1番は、先生を動かすためのアプローチにもなるよね。「先輩が怖い」「なんか、息苦しい学校」「入学前から怖い噂があります!」っていうことを、正当なやり方で先生たちに声で知らせて、先生たちを動かす。おかしいなって思うことは、大人も巻き込んで、皆んなで話し合えばいいんじゃないかな。そんな輪がひろがれば、みんなが「怖くない学校」が作っていけるかもしれないよね。

Aちゃん:  先輩からチクったって言われそうで少し不安です。

ゆず子:  そうだよね。表立ってしちゃうとそういう先輩もいるかもしれないよね。こっそり。こっそり先生に提案してみるのはどうかな?で、先生に発信者になってもらう。

Aちゃん:  先生が発信者?って?

ゆず子:   今、A   ちゃんが私にぶつけてくれているみたいに先生にまず、先生に聞いてみる。「校則にはない先輩ルールがあるって先生はご存知ですか?」と、先生が把握してるかを聞いてみる。

A ちゃん:  先生たちは、知ってると思います。

ゆず子:  思う。じゃなくて、確認って必要だと思わない?

A ちゃん:  たしかに。そうですよね。確認して、先生の考えを一緒にきいたらいいですよね。

ゆず子:  そうそう。そしたら、そのあとはどうしようか?

A ちゃん: 先生に私の疑問に思う理由を伝える?

「理由が分かれば、納得も出来るけど、理由も言われないままに、「一年生は、これしかダメとか言われても何で何だろ?って不思議なんです。これは、よくてこれはダメも分からないから、知らずに使ってると先輩から「一年生、生意気」なんて、言われるのも怖いなって思う。っていうことを先生に伝える?

ゆず子:   そうだね。それいいね。伝えたら次はどうしてみる?

Aちゃん:   先生に先生から聞いてと言う?

ゆず子:   なんて?

A ちゃん:  先生から見てて、変だと思うんだけど。みんなはどう思う?は?

ゆず子:  それだと、先生の意見としてクラスメイトは捉えてしまわない?反対意見が言いにくい子がいるかも?

A ちゃん:  先生に私たちが、先輩になったときにこのルールをやめるかどうかをみんなで話し合いたいと、言ってみる?

ゆず子:  そうだね。それだと、先生にもAちゃんの意図が伝わるね。

A ちゃん:   私たちが先輩になったときには、やめたいなと思うんですが、少人数の意見ではなくて、みんなで話し合いをしたいと思うんですが、先生はどう思われますか?って、先生の意見を聞いてみたらいいかな?

ゆず子:  いいね。そこで、付け加えて、提案者になると先輩のトラブルが怖いから、「先生の時代には、こんな事があったんだけど、みんなはどう?」みたいな聞き方で、先生の経験として聞いてもらえないですか?」と、伝えてみるのはどうだろう?

A ちゃん:  それだと安心して話が出来そう。

ゆず子:  何となく先生の呟きが、議題になっていくと、いいなって思うな。

f:id:yuzukoanzu:20210606191951p:image